受変電設備・幹線工事
動力設備工事(空調・コンプレッサ等)
電灯設備工事(照明・コンセント等)
受変電設備・幹線工事
電動モーター、ヒーター、照明機器からコンセントなど様々な電気設備がありますが、大規模施設となると大きな電力が必要となり、受変電設備を備えています。受変電設備の故障により工場や倉庫が停電となり事業運営に支障をきたす恐れがあります。またケーブルの劣化が原因で地絡が発生し、これが波及事故となり近隣地域の電力供給を中断させることがあります。こうした問題を未然に防ぐために、早期の設備調査と必要な更新工事をおすすめします。
主な更新対象:受変電設備
キュービクル設置工事
変圧器交換工事
PAS交換工事
引込盤設置工事
ケーブル配線工事
波及事故の主な原因
設備の老朽化
落雷等の災害
ネズミやヘビなどの接触
過失等による人為的なもの
動力設備工事
主に大きな電力を要する電動モーター・ヒーターを使用する設備は三相交流200Vや400Vの電源を必要とします。工場や倉庫など大型施設の空調設備や衛生設備はいずれもこのような電源が必要です。経営を圧迫する電気代の上昇に対応する為、省エネ性能が大幅に向上した設備の更新をおすすめしています。空調設備工事、コンプレッサ工事、ダクト配管工事などの設備更新、補助金・助成金など活用の際はスリーセンスにご相談ください。
空調設備工事
全熱交換器設置工事
コンプレッサ設置工事
ダクト配管工事
大型天井ファン設置工事
電灯設備工事
主に事務所や自宅で使用される照明やコンセントは単相交流100Vや200Vの電源を必要とします。工場や倉庫においても照明や充電設備、通信設備などには電灯用電源は必ず使われています。
工場や倉庫の一般的に使われている水銀灯は1台あたり400W~1000Wの電力を消費している為、省エネ性と耐久性を兼ね備えたLEDや無電極ランプへの交換を推奨しています。補助金・助成金の活用も合わせてスリーセンスへご相談ください。
照明設備工事
コンセント設備工事
カメラ・AP設置工事
無電極ランプ『エコ太郎』
省電力、長寿命、省資源化に優れた次世代照明です。
消費電力は水銀灯の約1/3で60,000~100,000時間という長寿命。
空間全体に広がる光の性質は瞳にも優しく、太陽光に近い高い演色性を実現できます。
照明設備は『エコ太郎 』がおすすめ!
エコ太郎 5つのいいね!!
5 Point
床、天井、壁、荷物の隙間にも隅々まで広がる光
明るいだけじゃない!瞳に心地よい光
太陽光に最も近い自然な光で色あざやか!
16年間交換不要!
定格寿命 60,000時間
電気代も維持コストも大幅削減!
消費電力 平均62.5%削減
倉庫の水銀灯の交換工事
【工事前】 | 高天井照明・投光器に水銀灯を使用。 劣化して暗くなってきている。 |
【工事後】 | 高天井は全体に明かりの広がるエコ太郎吊下げ型に。 投光器は防水型のエコ太郎型投光器に交換。 |
【工事前】
高天井灯(水銀灯)
【工事前】
投光器(水銀灯)
【工事後】
エコ太郎吊下げ型
【工事後】
エコ太郎投光器型
工場の水銀灯の交換工事
【工事前】 | 高天井照明 水銀灯1000Wを使用。 |
【工事後】 | LED高天井灯 300Wに交換し、エネルギー使用量は約70%の削減!! |
【工事前】
水銀灯 1000W
【工事前】
サイズも大きい
【工事前】
器具の撤去
【工事後】
LED高天井灯 300W
【工事後】
300Wで1000W相当の
明るさ
【工事後】
以前より手元も明るくなり
作業が楽になりました
よくある質問
FAQ
- Q全国対応ですか?
- Q見積もり対応はどのような形ですか?
- Q稼働は停めたくないので休日や夜間に工事をお願い出来ますか?
- Q電気設備図面が全くない状態です、新たに図面を起しつつ配線の整理もお願いできますか?
- Q緊急対応はしていただけますか?